
私は、これまで『無門塾』『地球の会』『花伝の会』など幾つかの社長塾を、塾長として運営してきました。
塾の目的は、当初から実に明解で、厳しい環境の中でも2倍、3倍、10倍と伸ばしたいという事業家としての極く素直な、しかも熱い願いを現実のものとすることです。
激しい景気急変下、先輩社長たちからの強い要望もあり、『無門塾』を久しぶりに公募することにいたしました。
『無門塾』は一期15名で結成され、互いに切磋琢磨し、厳しい中で、事業の新しい繁栄発展を実現する日本で唯一の社長塾です。入塾希望が多く、先輩の面々が審査し、同地区一業種一社の入塾を旨としています。
単なる塾ではなく、個々の経営指導を行うために少人数です。
デフレ不況の中、新しい繁栄実戦の思想と実務を広く、深く、各社の業績向上に注ぐのが主意です。『無門塾』で輝ける明日を築いて下さい。
塾長 牟田 學 氏
日本経営合理化協会 会長
事業を10倍に伸ばしたいという社長たちが集って自然に塾ができた。それが最初の“無門塾”である。無門の字の如く、業種業界の枠を超え、多くの良き事業家が集まる。
大学在学中より事業の鬼才を発揮し、卒業後も、その経営手腕を見込まれ、雇われ社長として倒産寸前の会社を次々に再建する。
現在、自ら創業した五社の社長・会長と数社の役員を兼務。40余年の実体験に裏打ちされた確たる経営思想と実務手腕を基に、「幾代にもわたる事業の繁栄」を10コース・100時間にまとめ、情熱的に指導。「社長業・知行合一の人」として定評を得ている。
その魅力的な人柄に、これまで11万社に及ぶ全国の社長が門を叩く。自ら主宰する社長塾だけでも「実学の門」「地球の会」「無門塾」「花伝の会」「会長倶楽部」など、19を数える。
昭和38年、弱冠25歳にして、多くの財界人や専門家の勧めで、経営指導機関である日本経営合理化協会を設立。経営実務指導の傍ら、玉川大学大学院客員教授も兼任し、現在、日本経営合理化協会会長。
著書「事業発展計画書の作り方」「社長のいき方」「打つ手は無限」「社長の売上戦略」「社長業」「社長業のすすめ方」「オーナー社長業」「社長業実務と戦略」他
対象・資格 | 1.社長及び経営の最終決定権をお持ちの方 1.期間中、欠席しない方 1.期間中に「事業発展計画書」を作成する意思のある方 1.同門社長を「生涯の友」としてつきあえる方 |
---|---|
【講義】 | 平成23年4月~12月(全8講) 【第1講】 4月21日(木) 10:00~17:00 【第3講】 6月17日(金) 10:00~17:00 【第4講】 7月12日(火) 10:00~17:00 【第5講】 8月19日(金) 10:00~17:00 【第6講】 9月21日(水) 10:00~17:00 【第7講】 10月28日(金) 10:00~17:00 東京都 ※お申込者の方にメールで会場をご連絡させていただきます。 |
【合宿】 | 【第2講】 5月25日(水)~27日(金) 【第8講】 12月6日(火)~8日(木) 横浜市 ※お申込者の方にメールで会場をご連絡させていただきます。 |
定員 | 15社限定 ※業種・地域で競合する場合は、1業種1社と限定いたします。 |
ご参加費用 | 160万円(税込) ※指導料・合宿費用・食事代・資料代含みます。 | お問い合わせ |
『無門塾』事務局(日本経営合理化協会内)
担当:牟田太陽 〒101-0047 東京都千代田区内神田1-3-3 TEL 03-3293-0041 FAX 03-3293-0048 Webでのお申し込みはこちらから |
新しい収益の柱となる「新事業・新商品」を生み出す「事業発展計画書」
(1)激しい景気変動を乗り切り、生き抜く新経営戦略と重点対策
(2)デフレ、売上利益激減下、今期の売上利益目標を必達する緊急対策
(3)緊急時の社長の統率力と全社積極体勢のとり方
(4)強い後継者・幹部を育てる「事業発展計画書」 …他
(1)社長としての「哲学、思想、ロマン、使命観、人生観、宗教観、世界観、目的」
(2)事業を繁栄させる「戦略、方向性、環境変化、社長の考え方、事業体質」
(3)デフレ、急変に対処する「戦術、戦い方、方法、工夫、対策」
(4)数字で表現する目標「売上、粗利益、経常利益、旗印」
●増客の戦略 ●商品、サービスと売価、粗利益と数量の戦略
●新しい繁栄を築く三大経営体勢 ●質と量の充実の戦略 ●お客様第一主義の戦略
●受注事業の戦略と戦術 ●見込事業の戦略と戦術
●営業、製造、企画開発、総務人事…部門方針と数値目標の作り方
●自社決算書(B/S・P/L)の診断 ●資金調達と銀行対策…他
【フォロー講座】 講座終了後も、フォロー研修を開催いたします。
牟田學の社長塾《無門塾》平成23年度(第2期)
開催日程 | 参加料 (税込) | 小計 (税込) | お申込み | |
---|---|---|---|---|
平成23年4月~12月(全8講)
|
※
お申し込み者とご参加者が異なる氏名の場合、また、2名以上のご参加お申し込みをされる場合は、[お申し込み]クリック後のお申し込みフォームにて、ご参加者のお名前を全てご記入ください。
160万円(税込)
※指導料・合宿費用・食事代・資料代含みます。
-
会期:2018年6月19日 (火)
-
会期:2018年4月25日 (水)
-
会期:2018年4月18日 (水)
-
会期:2018年2月21日 (水)
-
会期:2017年9月22日 (金)
-
会期:2017年6月28日 (水)
-
会期:2017年6月20日 (火)
-
会期:2017年4月21日 (金)